2017.09.21 09:45山縣ゼミ10th募集オープンゼミ、第1回。昨日のゼミガイダンスに引き続き、今日はオープンゼミを開催しました。たくさんのご参加、ありがとうございます!!今日はプロジェクトの各チームが設定したお題でのワークショップ体験&ゼミに関する質問受け付けという内容でした。和やかに、賑やかに、あっという間に3時間(2コマ)が過ぎました。
2017.09.15 00:46山縣ゼミ10thのエントリーシート提出期限について。9月20日(水)昼休みに,山縣ゼミ10thのガイダンスをおこないます。その際にもあらためてご説明しますが,エントリーシートの提出期限に訂正があります。
2017.09.11 11:04山縣ゼミ10th募集スケジュール。もうあと数日で、夏休みも終わりですね。さて、近畿大学経営学部2回生のみなさんのところには、2017年度前期の成績と一緒に『2018年度経営学部演習要項』が届いているかと思います。いよいよ本格的なゼミ募集シーズンです。もちろん、山縣ゼミも来年度からの第10期メンバーを募集します。そ...
2017.09.11 08:25山縣ゼミ9th、夏合宿。かなりのごぶさた、失礼しております。ブログのアップは怠っておりましたが、ゼミはむしろ活発に動いております。忙しくて、アップできませんでした(笑)さて、現在、山縣ゼミ9thはコラボ先の企業さまにインターンシップなどをさせていただき、プロモーション活動のための企画や、商品企画、さらに...
2017.07.13 10:46山縣ゼミ9th、揉み扱かれました。笑昨日は〈プロジェクトコンセプトシェアリングセミナー〉なる長ったらしい名前のイベントを開催しました。要は、ゼミで進めている産学連携のプロジェクトに関して、考えてるコンセプトを報告して、ゲストの方に“揉んで”いただくと同時に、それぞれのチーム間でもアイデアやコメントを出しあってブラッ...
2017.07.06 08:53オープンゼミへのご参加、ありがとうございます!!先週と今週、山縣ゼミの第10期募集のためのオープンゼミを開催しました。けっこう多くの方がおいでくださいました。ありがとうございます!特段これといったイベントもなく、いつものゼミの光景に入り込んでいただいたのですが、いかがでしたでしょうか?
2017.06.22 14:59ゼミ9th、プロジェクト先への訪問報告会。今月冒頭に、4人1チームとなり、プロジェクトでお世話になる企業を決め、いよいよ本格的に動き出しました。今日も1チームはゼミの時間を使って訪問に赴いてたので、すでに第1回訪問を終えた5チームから、今後の方向性に関する報告をしてもらいました。どのチームもなかなかおもしろいテーマをいた...
2017.06.14 12:18気の早い話ですが。山縣ゼミ第10期メンバー募集のためのオープンゼミ(前期)ただいま第9期は、企業とのコラボプロジェクトが始動したところです。それにいっぱいいっぱいで、すっかり忘れてたのですが、もう来年度からのゼミメンバー募集行事が始まります。その第1弾。前期開催のオープンゼミのご案内です。山縣ゼミ第10期メンバー募集オープンゼミ(前期)【日時】6月29...
2017.05.25 11:31第9期、プロジェクト参加企業さまとファーストコンタクト(その5)6回(そのうち1回はお題拝受&グループワーク)続いてきたゼミ第9期のファーストコンタクトセッションも、今回が最終回。今回は、活版印刷で最近いろいろと展開しておられる有限会社 山添の代表取締役・野村泉水さまと営業部の田中駿哉さま。活版印刷といっても、知ってる人は知ってるけど、知らん...
2017.05.24 12:34第9期、プロジェクト参加企業さまとファーストコンタクト(その4)書くのが遅くなりました。先週木曜日、ゼミ第9期はファーストコンタクトセッションの第5回。今回おいでくださったのは、天然素材を活かした化粧品などの製造・販売を手掛けておられる株式会社クレコスCEOの暮部達夫さま。子会社として、OEMなどを請け負っておられる株式会社アルデバランの経営...
2017.05.11 11:35第9期、プロジェクト参加企業さまとファーストコンタクト(その3)ゴールデンウィークも終わり、平常の日々が戻って参りました。今日もゼミ第9期はプロジェクトにご参加くださる企業さまとのファーストコンタクトセッション。今日おいでくださったのはユニークな蛇口の開発・製造で知られている株式会社カクダイさま。代表取締役副社長の多田修三さまと販売促進部ご所...