価値創造デザインプロジェクト3rd Seasonスタート。

相変わらず、ご無沙汰になってしまって申し訳ありません。


山縣ゼミも第11期に入りました。2018年度中のプレゼミを経て、価値創造デザインプロジェクト3rd Seasonが始まりました。


プレゼミでは、「旅する」価値を発見するワークなどを通じてUX(ユーザー・エクスペリエンス=ユーザーの経験)デザインのベースとなる価値抽出のトレーニングをしたり、
4月&5月はPJスタートのための序走期間なので、PJ先さまがどんな企業なのか、どんな事業を展開しているのかといった点を、あらかじめ調査・考察するというワークをやったり、


立教大学経営学部の中原先生が提唱された「なぜ、ここにいるのか」という問いを援用して、「なぜ、自分はここにいるのか」「なぜ、自分たちはここにいるのか」を問い返し、山縣ゼミでPJをやる意味を再確認してみたり、



プロジェクトを実際にやっていくうえで、基礎的な姿勢や考え方としてしっておいたほうがいいフィールドワークについて、佐藤郁哉『フィールドワークの技法』(新曜社)をワールドカフェスタイルで読み、そこから生じた疑問やPJをやっていくうえでのわからない点、不安な点などを出し合って討議したり、


というようなことをここまでやっています。


そして、いよいよPJ先への訪問も近づいてきました。実際に訪問するまでに、もちろん準備すべきことはたくさんあります。これからは、準備&実際の活動が始まります。


同時に、ガチでPJやっていくためには、メンバーどうしの仲の良さももちろん必要!


ということで、3月の春合宿やら、月一飲み会(ちなみに、山縣ゼミの飲み会はソフトドリンクでもまったく問題ありません)やらもやってます!

この2枚は、3月に行った伊勢春合宿。山縣ゼミの恒例行事です。


こんな感じで、山縣ゼミ第11期も動きはじめました。


とか言うてるうちに、もう第12期募集のイベントも始まります。


さしあたっては、

  • 6月27日(木)13:15~16:30

に第1回オープンゼミを開催します!

詳細については、またこのブログなどでも告知しますので、山縣ゼミに興味のある方はぜひお越しください!!

Masayuki YAMAGATA Lab.

近畿大学経営学部 山縣正幸ゼミのページ。 テーマは「価値創造のデザイン:さまざまなステイクホルダーの期待を満たすために」 ミッションは「学びも遊びもガチで」